1月11日にヒューリック(3003)が業績の上方修正と増配を発表しました!
それを受けて12日に株価が上昇……したのですが2.69%↑とそこまで大幅な上昇ではありませんでした。
「これなら明日大きく動くこともなさそうだし、忘れないうちに買った方が良さそう?」と考え、すぐに買い増しをしました。
明けて本日、13日の株価は2.89%↓。いや、まさか全戻しするとは。
+1円の増配って文字面的にインパクト小さめだからでしょうか?38円が39円になったと考えると大きな違いだと思うのですが。
タマホーム(1419)の決算も良かったので、建設や不動産業の調子は良さそうですね。
調子が良いと言えば、銀行株と商社株の株価上昇の勢いが止まりません。
年始から本当に上がりっぱなし。アメリカでの金利上げの話が出るだけでこんなことになるとは想像も出来ませんでした。
株式投資はようやく2年目に入ったところなので、まだまだ勉強が足りないですね。
1年経っても知らない事だらけというのは、この世界の奥が深い証拠。
投資の勉強や情報収集は楽しく、なかなかやめられません。気になる事もどんどん出てきます。
2年前までは投資の勉強なんて考えたこともなかったのに。人は変わるものですね。
私の投資スタイルはVTI積み立て×高配当株。
長期投資前提のやり方なので、本来は毎日株価を見たりせず放置するのが良い、と言われています。
ですが、上記の通り今は楽しくてたまらないので、毎日とはいかないまでも定期的に眺めていくつもりです。
放置が良いと言われている大きな理由は「下げを見るのはストレスになるから」「狼狽売りをしてしまうから」ですが、今の所その傾向も無いので。
最近売った株は全部理由があるし、下げの理由を探すのも楽しいからね!
これからも世界の動向をチェックしながら、投資を楽しんでいきます。
コメント