【1歳半】ふれあい動物園、親子カフェに行ってきました

※ 当サイトではアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

子育て
スポンサーリンク

最近出かけた場所について雑感を記録しておきます。

結論から言うと、「楽しかったけれどまだ早かったな」という印象でした。

これ潮干狩りの時も書いたな。一歳半の遊び場所、選ぶのが難しい。

スポンサーリンク

アニタッチ 東京ドームシティ

東京ドームシティ内にあるふれあい動物園、「アニタッチ」。

なのですが、場所が分かりにくい

春日駅からグーグルマップを頼りに向かったのですが、途中に看板などの案内が一つもありませんでした。

しかも敷地内をエレベーターで昇ったり下りたりして、結局一階部分にあるというオチ。

ばらちゃ
ばらちゃ

子供向けの施設だから、バリアフリーな道順を整えて欲しいなあ

訪れる際は予定時間より早めに向かう事をオススメします!

料金は一日券で繁忙期だと大人2200円。

三歳以下は無料です。

入ってすぐのゾーンは小さな柵がいくつもあり、その中にヒヨコやハリネズミが放し飼いにされています。

小学生くらいの子は上手に触っていましたが、息子には素早かったり小さかったりで触りにくそう。

混みあってくると子供たち同士の押し合いにも負けてしまうので、このエリアはあまり滞在できませんでした。

奥の部屋ではカピバラやテナガザルにおやつをあげることができます。

ここでは息子も上手に触れ合うことが出来ていました!

大きな動物に少し及び腰だったのが、好奇心旺盛な息子には珍しい反応で良い経験になったかな?

夜行性エリアは暗くてよく見えない様子。鳥の放し飼いエリアは突かれると危ないと考え、どちらもほとんど利用できませんでした。

これも小学生くらいになれば、楽しめるんじゃないかと思います。

OYAKO CAFÉ PICNIC

池袋・要町にあるカフェです。

午前と午後で料金制度が違っていて、私達は午後に利用しました。

大人1人子供1人で3時間、フリードリンク付き1600円。

この日は主人も一緒だったのでプラス1100円、合計2700円でした。

とにかくおもちゃが多い!!

とっかえひっかえで遊んでも3時間楽しみ続けられます。

部屋に対してちょっと多すぎて、最後の方は散らばったおもちゃが床を埋め尽くしていました。

片付けが出来たり、踏まないように避けたりできる年齢なら大丈夫ですが、息子は歩きにくそうにしていました。

大人が座る場所と遊び場がしっかり区切られているので、大人はゆっくり話ができます。

主人の同僚夫婦と来店しましたが、子供の様子を見ながらも会話を楽しむことができました!

もう少しおもちゃを大事に扱えるようになれば、よりこちらもリラックスして楽しめそう。

今でも十分楽しめましたが、年齢が上がってからまた来たいなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました