世の中の値上げの波はすさまじい。
美容にもどんどんコストがかかるようになっています。
数年前には髪を切るのに2000円後半を支払えば良かったのに、気が付けば3000円台を探すことすら難しくなっています。
これ以上の値上がりはちょっと……カラーとかパーマも興味ないし
更に子供が生まれたことで、美容室に行けるタイミングも激減。
でも髪は短くしておかないと、抱っこをした時に引っ張られる!
という訳で、30歳にしてとうとう(?)カット専門店デビューしました。
若い女性でも利用できるの?
店の雰囲気や仕上がりは?
私も気にしていて利用をためらっていた部分を、お伝えできればと思います!
入店から退店まで
料金は前払いです。券売機があるのでそれを操作してチケットを購入します。
支払う金額は1350円!これだよこれ!
ちなみに2月から1400円へ値上がりするようです。
そう遠くないうちに、カット専門店の料金が2000円になっちゃいそう……。
順番が来ると、席に案内されてチケットは回収。
髪型の注文を聞かれるので、私は
・あご上まで切る
・前髪を増やす
・後ろはすきバサミを入れてもらう
とお願いしました。
写真を見せながらだったのでスムーズに意思疎通できました。
このあたりは事前に考えておくのが良いです!
シャンプーは無いので、霧吹きで濡らしながらカット。
1~2回の微調整をして、最後に掃除機で髪を吸ってもらって終了。
着席から退店まで30分かかりませんでした!
美容室だとどんなに速くても1時間を超えていたので、時短になりました!
客層・仕上がり
私が店内にいる間に訪れた客は女性1:男性8。
男性に一人若い方がいましたが、ほとんど年上の方でした。
クーポンの対象年齢も65歳以上なので、店のターゲットもそのあたりなのでしょう。
(こちらも2月から制度が変わって、誰でも使用できるようになるそうです)
女性が利用しているのは、浮いている雰囲気はあったかも?
でも席についてしまえば待合イスの様子は見えないし、上記の通り30分もあれば終わってしまうので気になりません。
仕上がりは可もなく不可もなく。
もうちょっと短くしたかったと後から思いましたが、それはこちらの伝達不足なので仕方ありません。
手元も美容室のスタッフに比べたら覚束ない感じでしたが、そこも値段のことを考えれば問題ない範囲。
パート採用があるとのことなので、ブランクがある方だったのかなと勝手に思ってます。
ぜひこれから頑張ってほしい。
お金の節約だけでなく時短にもなる!
特に感じたメリットは上に書いたとおりです。
カットにかかる時間が半分になったのは驚きでした。
育児中は1時間だけ時間を作る、誰かに任せるというだけでもすごく大変なので、それが短くなるのは嬉しい限り。
入店するまでは「自分が入っていいものなのか」なんて緊張していましたが、使ってみて大正解でした。
同じように躊躇っている方の背中を押せていれば幸いです。
これからもカット専門店を利用していこうと決めました!
コメント