二年前にこんな記事を書きました。
プライム会員を辞めてからしばらくは、不自由なく生活できていました。
しかしこのところ環境が変わってきて、とうとう再入会することになりました。
主な理由を上げていきます。
送料無料の基準引き上げ
2024年3月29日から、2000円の買い物で配送無料だったところが3500円へ値上げとなりました。
ECのミカタ Amazon、通常配送料無料の基準を1500円引き上げ プライム会費に続く値上げに【24年3月29日~】
75%もの大幅引き上げに驚いた人も多いはず。
2024年問題と騒がれている運送業界ですから、ある程度は仕方ないと思えます。

いきなりやりすぎって感覚はあるよね
2000円以上なら、よく買う物にその時必要になった物を合わせて買う、という手法がとれました。
しかし3500円となるとなかなか達成できず、欲しいものが送料無料で買えないことに悩むようになってきました。
出産に伴う使用回数の増加
23年11月に長男を出産しました。
冬の始めということもあり、ネットショッピングに頼り切りの生活が始まりました。
主人の育休も「なんちゃって」と言わざるを得ない程度しか休めず、買い物を頼むことはほぼできませんでした。

母乳パッドが足りない!乳頭クリームが欲しい!哺乳瓶のストックも足したい!
毎日のように必要な物が出現し、3500円に達するまで待っていられない状態に。
逆に、これだけ使う機会があるなら会費を払う価値もあるのでは?と考え、再入会するに至りました。
再入会して感じたこと
年会費も値上げをしており、5900円になっていました。
それでもメリットの方が大きいと考え、歯をくいしばりながらお支払い。
結果、3500円分の買い物が貯まるまで待つストレスから解放されました!
子育ては苦労の連続。解決策があるのに我慢をするのは得策ではない、と心から思いました。

お金で解決できるならそうするべき!使い時は今!
そのため、久しぶりのプライムデーを活用して家事のスマート化を実行!
離乳食キットをいくつかと、それからロボット掃除機を購入しました。
鉄分補給を目的に。
レバーペーストのベビーフードは食べてくれたのでこれも大丈夫だと信じたい。
かぼちゃを切るのが大変で……。
食べるのは家族みんな好きなんですが、調理が大変だと手が出しにくくなってしまいます。
これで手間を省いて、息子だけでも食べる機会を増やす!大人は知らん!(笑)
これで更に日々の家事を効率化できるはず?
これらのレビューも後日していけたらなと考えています。
コメント